相談員、ケアマネとの確執が無くなる方法を公開します
どうも、他職種との間に入り全ての意見が合っていると感じてるUMです。 以前記事にした介護士と(相談員・ケアマネ)との確執の解決策を私なりに考えたので勝手に提案させて頂きます。 相談員やケアマネの話をしっかりと聞く事で目の…
どうも、他職種との間に入り全ての意見が合っていると感じてるUMです。 以前記事にした介護士と(相談員・ケアマネ)との確執の解決策を私なりに考えたので勝手に提案させて頂きます。 相談員やケアマネの話をしっかりと聞く事で目の…
どうも、ユニットリーダーの地位向上を願っているUMです。 どうでしょうか?少しは、リーダーになる=損をするという介護現場のイメージを払拭できるでしょうか? ユニットリーダーの働きやすい環境(心の余裕)を生み出す想いが、入…
ユニットリーダーは、何かあった時の為に日中にいて欲しいという理由から夜勤回数を減らされる施設があります。確かにリーダーがいてくれれば安心ですし、起きた問題の早期解決も出来ます。 ただ、そこで問題となるのは夜勤回数が減る=…
介護施設には、現場職員を束ねるリーダーという役割を持つ人がいます。 私にも有難い事に4人のリーダー(部下)がいます。いつもありがとうございます。 今回はいつも頑張っているリーダーの為に勝手な提案をしていきたいと思います。…
まだまだ、介護の仕事は低賃金というイメージが払拭出来てません。もちろん、施設によって収入にばらつきはありますが、役職に就く事でやっと年収500万に届くという感じでしょうか。 (※夜勤回数が異常に多かったり、残業時間を足し…