介護をもっと好きになる情報サイト「きらッコノート」に私の記事が載りました。
少し前の話になりますが、私の記事が下記のサイトで紹介されました。 介護をもっと好きになる情報サイト「きらッコノート」 目の前の入居者様以外で、貴方を見てくれている同僚、上司、他専門職はいますか? 新人職員であれば、見られ…
少し前の話になりますが、私の記事が下記のサイトで紹介されました。 介護をもっと好きになる情報サイト「きらッコノート」 目の前の入居者様以外で、貴方を見てくれている同僚、上司、他専門職はいますか? 新人職員であれば、見られ…
どうも、介護実習生の時に記録ノイローゼになっていたUMです。 介護現場を見て体験する事だけに集中したかったのですが、実習記録やアセスメントシート、介護計画書の作成等があり、とても苦労しました。 そこで、介護実習生さんが実…
【みんなの介護】よりお誘いの声がありまして、登録させて頂きました。 このブログを通して私の想いや考えをお伝えしてきましましたが、直接介護に関して悩みを抱える方へ少しでもお役にたてれば幸いです。
どうも、介護で結果を出すって何だろう?といつも考えているUMです。 皆様に読んで頂くきっかけが生まれてとても嬉しいです!! 頑張れば結果が生まれ評価される。これって当たり前な流れです。この流れを作り出す事も介護長としての…
どうも、人の成長や頑張っている姿を見て、日頃の疲れが吹き飛んでいるUMです。 このブログは、介護現場で頑張っているのに中々報われない人。介護に魅力を感じた方が駄目な上司・施設によって介護自体を諦めてしまいそうな人達に、も…
実は今年の4月から介護主任から介護長になっていたUMです。時間があったらプロフィール欄も更新しようと思っています。 介護長となり業務内容が大幅に変わったので、近々このブログに載せたいと思っています。 このロゴに介護主任と…
どうも、まだSNSについていけてないUMです。 Instagramに続きTwitterも始めます。 Instagram👉 介護士の休日 Twitter 👉 介護士の本音 一応…
どうも、「介護士の日常」を初めて1年経ち、ブログが自分の息抜き、そして財産となっている事に喜びを感じているUMです。 タイトルにある「生まれ変わりました!」は嘘です(笑) 単純に今の内にやっとこう!!という気持ちでSSL…
どうも、SNSについていけてないUMです。 今の時代について行くためにInstagramを始めます!! フェイスブックやツイッターも考えましたが、一番簡単に出来そうなInstagramに手を出そうと思います。 お時間のあ…
【介護現場のあるある】に続く【勝手に提案】シリーズを作ろうと思っています。 誰の為に?と言った疑問はやめましょう(笑) 介護現場のあるあるシリーズは、もちろん今後も記事にしていきます。 勝手に提案シリーズの内容 こんな施…